2020/10/02
月見祭り「ひすい」
蝉の声が消え、沢山のとんぼが飛び交う秋の装いになりました。昼夜の気温差が大きく、皆さん体調は崩していませんか?コロナもまだまだ衰えていないので健康には十分気を付けて行きましょう。
さて、今回は「ひすい」で行われた「月見祭り」の様子をご紹介いたします。
入念な準備期間を経て開催された「月見祭り」は、輪投げ大会や金魚すくい、くじ引きなど楽しそうな催し物が沢山ありました。また、男性職員による「ヤングマン」「ぐるぐるバット対決」の余興もありました。外出が出来ず、家族との面会も制限された中で、入居者様にはとても楽しいイベントとなったようです。この日は昼食も特別製で「栗ご飯」や「鮭のホイル焼き」など秋の味覚満載でした。皆さんとても楽しまれていました。
※ 入居者様の「被り物」等はご本人様の意思で付けています。
tagPlaceholderカテゴリ:
コメントをお書きください
KITH (水曜日, 14 10月 2020 09:57)
手作りの金魚すくいや美味しそうな行事食など職員皆様の入居者様を楽しませたいという気持ちが伝わってきます。
「月見祭り」というネーミングも素晴らしいと思います。
まだ、コロナの影響で沢山のことに制限がかかってしまい職員の皆様もストレスが溜まってしまいますが、体調には十分お気を付け下さい。
Clerk (木曜日, 22 10月 2020 10:52)
KITHさんへ
コメントありがとうございます。
職員への気遣い感謝致します。
施設全体での祭りが中止となりましたが、それに劣らない素晴らしい祭りとなりました。
入居者様も大変喜んでいたのでやって良かったなと思います。
KITHさんも体調には十分注意して下さい。